menu
menu

プロジェクトの流れ

  • (1)提案・企画

    コンサルティング【情報システム化計画立案】


    経営課題の解決、将来の方向性を考慮し、単なる業務のシステム化ではなく、情報システムをどのように経営に活かしていけるかをお客様と共に考え、総合的にサポートを行う。

    要件定義【システム投資目的/期待効果を明確化】


    お客様とともに、システムを構築するにあたり、業務の中のどの部分をシステム化するのか、期待する効果は何かを明確にする。管理する情報や入出力物なども確認を行う。また、システム導入までのスケジュールを決定する。

    主要職種:

    ITコンサルタントセールスシステムエンジニア

  • (2)設計

    外部設計【どのように実現していくのか】


    要件定義で決定した内容をどの様に実装していくかの分析を行う。分析した内容をもとに、帳票設計、画面設計、データ設計など、お客様が実際にかかわる部分の設計を行う。

    内部設計【開発者のための設計書を作成】


    システム開発を行っていく上で、どの様に実装していくのかなど、開発ルールや手法などを決定。

    主要職種:

    システムエンジニアITスペシャリスト

  • (3)開発

    詳細設計【プログラム毎の設計】


    プログラム毎に、機能や処理内容などを詳細に設計する。また、プログラムの検証を行うテスト仕様書も作成。

    プログラム開発【実際にプログラミングを行う】


    詳細設計書を元にプログラミングを行う。プログラムの具体的な機能設計とソースコード(プログラミング言語を用いて記述したコンピュータプログラム)を作成していく。

    単体テスト【プログラム毎の動作確認】


    テスト仕様書に従い、プログラムの機能検証を行う。個々のプログラムが仕様どおりに動くかを確認する。

    主要職種:

    システムエンジニアITスペシャリストプログラマー

  • (4)テスト

    テスト【システム全体の動作確認】


    「設計」どおりにプログラムが作成されていることを確認する。要件どおりにシステムが稼働するかの検証を行う。また、システム導入のリハーサルなども実施する。

    ユーザ引渡し【お客様へのシステムの説明】


    システム稼働に向け、設定情報の説明や不具合時の対応方法などをお客様に説明し、役割分担を明確化する。お客様への操作研修も実施する。

    主要職種:

    システムエンジニアITスペシャリストプログラマー

  • (5)移行/リリース/本番運用

    移行/リリース【納品】


    実際に稼働するお客様の環境へ、データの移行やシステムの導入を実施する。

    本番運用【実際に稼働する】


    システムを稼働させる。この際にお客様のもとで稼働立会いを行う場合もある。

    主要職種:

    システムエンジニアITスペシャリストプログラマー

  • (6)保守・メンテナンス

    トラブル対応【フォローしていく】


    システムを利用したお客様の業務が安定稼動し続けるようにフォローをしていく。また、不具合発生時には、その復旧も行う。

    主要職種:

    サポートエンジニア

  • (7)プロジェクト管理

    プロジェクト管理


    作業が予定通りに進んでいるかチェックしたり、品質をチェックしたりしながら、完成までプロジェクト全体を管理する。

    主要職種:

    プロジェクトマネージャー

仕事内容紹介

セールス

専門スキルを生かした営業・サービスの職種です。
自社の顔として顧客と接することで、サービスの提供以外に、市場のニーズや、自社商品への要望などを社内へ持ち帰るということも重要な役目です。

<担当者コメント>
自分の提案が役に立ったり、提案したシステムや販売した商品が活躍している姿を見たりすることで、大きな満足を得られる職業です。

ITコンサルタント

企業の経営戦略にかかわる課題を洗い出し、潜在的なニーズを引き出して、ソリューション(解決策)の提案を行います。

<担当者コメント>
企業内を繋ぐネットワークを構築するなど、近年多様化する企業のニーズに応じて多様な手法を検討しながら、提案していくのが魅力です。顧客とのコミュニケーションスキルはもちろん、技術者との協力体制も大切にしています。

プロジェクトマネージャー

システム開発の行程をトータルで管理する仕事です。お客様との交渉をはじめ、スケジュールの管理、人員調整を行います。また、原価意識を常に持ち、予算や品質の管理と様々な視点から、プロジェクトを管理します。

<担当者コメント>
刻々と変化する状況を把握して、スケジュールを調整したりと状況判断能力と決断力が求められる職種です。他にもメンバーからの情報収集能力やコミュニケーション力も大事です。プロジェクトを問題なく進めるには、開発者の協力なしにはありえません。
プロジェクトを成功させた時にお客様から頂く「笑顔」や「ありがとう」の言葉もテンションがあがります。

システムエンジニア(SE)

ソフトウェア開発の専門家でありながら、クライアント企業の情報収集・分析から、導入プロセスやシステム開発のマネジメント、導入後における保守管理のマネジメントなど、状況判断が必要な幅広い場面で活躍します。

<担当者コメント>
プロジェクトマネージャーの意図を汲取り、分析や設計に正確に反映する事も重要ですね。ロジカルに考える事も重要な要素です。そして何よりも、個々のプログラムがシステムとして稼働した瞬間は大きな達成感を感じられます。
また、SE は今後のキャリアパスが多彩な職種です。特定分野の専門性を身につけてスペシャリストとなる場合と、システム開発のプロジェクトマネージャーとなり、やがてコンサルタントとして指導・提案を行う場合と、様々なキャリアデザインを練っていけます。

ITスペシャリスト

システムを構成するコンピュータ本体や基本的なソフトウェア、ネットワークなどのインフラ(システムの基盤)などを、考えて要望どおりに組み立てていくのが仕事です。ネットワークのスペシャリストはネットワークエンジニアとも呼びます。

<担当者コメント>
技術革新をキャッチアップし、よりよいシステムを構築していくのが楽しみな職種です。また、論理的思考能力を必要とし、仕事にこつこつと取り組む根気や、見えない物を頭の中で組み立てるのが好きな方に向いていると思います。

プログラマー(PG)

設計書に基づいて、プログラムを作成する仕事です。ソフトウェア開発の要ともいえる職種であり、数学の素養とアルゴリズムについての理解力が必要です。それだけにとどまらず、デザイン力や発想力を活かしてプログラムを作成していく能力が求められます。


※プログラムとは?
⇒用途を実現させるための命令の集合体をPC上に記したもの。「このボタンを押すとこの画面を表示しなさい」、「この場合のデータはこの処理をしなさい」などの命令が集まったものをプログラムと呼びます。
※アルゴリズムとは?
⇒コンピューターで行う「計算方法」のこと。どのような計算式がより速く、最適化かを考える事が求められます。

<担当者コメント>
広い知識と論理的で体系的な思考力が求められる一方、ソフトウェア開発の多くはチーム体制で行われるため、仲間とコミュニケーションをとりながら助け合い、日々成長を実感しています。お客様の業務知識も吸収できるので、さまざまな分野の専門知識も身についていきます。

サポートエンジニア

導入した情報システムのユーザーに様々なサポートを行います。システム障害の状況を聞き、原因を特定したり、システムの使い方についてアドバイスを行います。

<担当者コメント>
ユーザーの視点にたって丁寧かつ迅速に解決する姿勢が必要です。実際にシステムを使用している人が必ずしもITに特化しているとは限らないので、相手の知識レベルに沿った言葉で伝えることが大切です。